「3.2型のフルワイドVGA液晶」,「16:9のフルワイドスクリーン」,「第4世代のAQUOSケータイ」など,ソフトバンクモバイルの「920SH」はキャッチフレーズ満載だ。スリム化を指向した設計により,従来機種に比べ筐体の厚みを5mm程度薄い18mmに低減している。果たして筐体内部には,薄型化のためのどのような工夫が凝らされているのだろうか。

この記事を英語で読む

この記事を中国語で読む

さらに詳しい内容は,日経エレクトロニクス12月31日号に掲載予定。

920SHは,サイクロイド型可動機構を使った視聴スタイルに特徴がある
920SHは,サイクロイド型可動機構を使った視聴スタイルに特徴がある
[画像のクリックで拡大表示]
裏面のフタを外し,ネジを取り外す。裏には,「QUALCOMM 3G CDMA」のシールが貼られている
裏面のフタを外し,ネジを取り外す。裏には,「QUALCOMM 3G CDMA」のシールが貼られている
[画像のクリックで拡大表示]
裏面を外すと,メイン基板があっさりと姿を現した。サブ基板にカード・スロット類を集約していたり,ワンセグ用ロッド・アンテナやメイン・アンテナを裏面筐体側に設けるという設計思想は,P905iなどと共通だ
裏面を外すと,メイン基板があっさりと姿を現した。サブ基板にカード・スロット類を集約していたり,ワンセグ用ロッド・アンテナやメイン・アンテナを裏面筐体側に設けるという設計思想は,P905iなどと共通だ
[画像のクリックで拡大表示]
キーボード側筐体を裏面から見たところ。薄型化のために,ボタン類は筐体と一体化している
キーボード側筐体を裏面から見たところ。薄型化のために,ボタン類は筐体と一体化している
[画像のクリックで拡大表示]
サブ基板にあった金属シールドを外す。すると,そこにまたシールドがあった。それをナイフでこじ開けると,クリーム色の基板に実装されたモジュールが顔を出した。LTCC基板を使ったワンセグ・チューナー・モジュールとみられる。メイン基板などからの放射雑音の影響を受けないように,二重のシールドを施すなど,慎重な措置をとっているようだ
サブ基板にあった金属シールドを外す。すると,そこにまたシールドがあった。それをナイフでこじ開けると,クリーム色の基板に実装されたモジュールが顔を出した。LTCC基板を使ったワンセグ・チューナー・モジュールとみられる。メイン基板などからの放射雑音の影響を受けないように,二重のシールドを施すなど,慎重な措置をとっているようだ
[画像のクリックで拡大表示]
メイン基板には,白色や黒色のシールが貼り付けられたチップが多数実装されている。RF送受信回路などのブロックと,デジタル・ベースバンド処理のブロックが金属フレームで分離されていた
メイン基板には,白色や黒色のシールが貼り付けられたチップが多数実装されている。RF送受信回路などのブロックと,デジタル・ベースバンド処理のブロックが金属フレームで分離されていた
[画像のクリックで拡大表示]