図1 Blu-ray Disc1枚に16時間のHDTV映像を収録できる
図1 Blu-ray Disc1枚に16時間のHDTV映像を収録できる (画像のクリックで拡大)

 ソニーは,2層のBlu-ray Disc媒体に約16時間のHDTV映像を記録できるレコーダー4機種を発売する(ニュース・リリース)。デジタル放送の映像信号をMPEG-4 AVC/H.264(以下H.264)方式に再圧縮することで,記録できる映像の長さを約3倍に伸ばした。発売日は2007年11月8日である。

 いずれの機種も,H.264 Main Profileの圧縮方式に対応する符号化LSIを搭載する。これにより,メイン・チップが復号化したデジタル放送をMPEG-2方式からリアルタイムでH.264方式に再圧縮できる。H.264方式の映像の復号化はメイン・チップが担う。

*1 ディスク1枚で16時間の録画が可能になるのは,符号化速度を6Mビット/秒に指定した場合である。

図2 新規に開発した4倍速記録対応の光ヘッド。Blu-ray Disc用(上)とCD/DVD用(下)に対物レンズが分かれた2レンズ構成である
図2 新規に開発した4倍速記録対応の光ヘッド。Blu-ray Disc用(上)とCD/DVD用(下)に対物レンズが分かれた2レンズ構成である (画像のクリックで拡大)

 記録媒体であるBD-R/-REへの記録速度は,単層,2層とも4倍速に対応する。符号化速度6Mビット/秒のH.264方式でHDDに録画した場合,1時間の番組を3分でダビングできる。

図3 HDD容量と店頭予想価格は,それぞれBDZ-T50が250Gバイトで14万円前後,BDZ-T70が320Gバイトで16万円前後,BDZ-L70が320Gバイトで18万円前後,BDZ-X90が500Gバイトで20万円前後である
図3 HDD容量と店頭予想価格は,それぞれBDZ-T50が250Gバイトで14万円前後,BDZ-T70が320Gバイトで16万円前後,BDZ-L70が320Gバイトで18万円前後,BDZ-X90が500Gバイトで20万円前後である (画像のクリックで拡大)

 今回発売するのは「BDZ-T70」「BDZ-T50」「BDZ-L70」「BDZ-X90」の4機種。BDZ-L70は,デジタル・ビデオ・カメラやデジタル・カメラで撮影した映像や写真をボタン一つでHDDにダビングできる「ワンタッチダビングボタン」や,DLNAサーバー機能「ルームリンク」を持つ。ただし,DLNAで送信できる映像はMPEG-2方式のみで,H.264方式で録画した映像は共有できない。BDZ-X90はこれらの機能に加え,1080i映像を1080p映像に変換するLSI「DRC-MFv.2.5」を搭載するなど,AV機能を強化している。

もうDVDレコーダーは出さない

 ソニー 代表執行役副社長の井原勝美氏は,記者会見の席上で「ソニーの国内レコーダーは,今後すべてBlu-ray Disc対応とする」と宣言した。今後,Blu-ray Disc記録機能を搭載しないDVDレコーダーは新規開発しないという。ソニーの国内向けレコーダーのラインアップをすべてBlu-ray Disc対応とすることで,Blu-ray Disc規格を一気に普及させたい考えだ。

この記事を英語で読む

この記事を中国語で読む