Wibreeの想定する用途。携帯電話機はインターネットとセンサ機器をつなぐゲートウエイになる
Wibreeの想定する用途。携帯電話機はインターネットとセンサ機器をつなぐゲートウエイになる
[画像のクリックで拡大表示]
Wibreeの導入スケジュール
Wibreeの導入スケジュール
[画像のクリックで拡大表示]
会見にはNokia社CTOのTero Ojanpera氏や,ノキア・リサーチセンター東京 所長の中川義克氏,そしてWibreeのライセンスを担当するHarri Tulimaa氏が参加した
会見にはNokia社CTOのTero Ojanpera氏や,ノキア・リサーチセンター東京 所長の中川義克氏,そしてWibreeのライセンスを担当するHarri Tulimaa氏が参加した
[画像のクリックで拡大表示]

 フィンランドNokia Corp.は2006年10月26日,都内で記者説明会を開催し,同社が先日発表した新しい近距離無線規格「Wibree」について説明した(Tech-On!の関連記事)。

 Wibreeは,Nokiaの研究開発部門が開発した無線技術。携帯電話機や腕時計,各種センサなど携帯機器を搭載対象とする。データ伝送距離が10mほどで最大データ伝送速度が1Mビット/秒とBluetoothにそっくりだ。ただし伝送仕様を簡略化することで,消費電力をBluetoothの最大1/10に低減できると主張する。既に仕様をほぼ策定済みであり,早ければ2007年末にも対応機器が登場する見込み。「多数のメーカーで標準化を進めていると時間がかかる。今回は,まず仕様を我々で作ってしまった。それを皆さんと一緒に展開して行こうということ。とにかくすぐに欲しい技術なので,このやり方にした」(Nokia社)。

 Nokia社はWibreeを,スポーツ時に身に付ける計測機器や,ヘルスケア機器,玩具などに利用していく考えである。消費電力に対する要求が非常に厳しい機器にWibreeを適用し,ヘッドセットや音楽プレーヤーなど音声伝送品質が問われる用途にはBluetoothを活用していく。このため同社はBluetoothとWibreeを今後の携帯端末に両方載せていく方針だ。

 WibreeはBluetooth用ICに「大きな変更無く盛り込める技術」(Nokia社)としており,既に米Broadcom社や英CSR社が両方に対応する1チップICの開発に同意している。時計やセンサ端末などのWibree単独デバイスと,携帯電話機やノート・パソコンなどのデュアル・デバイスの2種類に分かれていくと同社はみている。

2008年には携帯端末に


 Nokia社が想定するWibreeの導入スケジュールは以下のようなものだ。まず,2007年第2四半期中に,試作チップが登場する。Nokia社はこのため,Broadcom社やCSR社を含む半導体メーカーに対して技術をライセンス供給する。さらにほかの半導体メーカーに対しても,ライセンス契約を進めて行く方針だ。同時に相互接続性を確保した正式仕様についても,2007年第2四半期中に固める。ただし既に仕様の骨格は固まっていることから,今後の議論は相互接続性の認証に関するものが中心となりそうだ。

 その後,2007年末には,半導体メーカーから対応ICが機器メーカーに供給されると見込んでいる。これを受け2007年末にも対応製品が登場するという。そして2008年には,BluetoothとWibreeの両機能を搭載したICが出荷されると見込んでおり,「Nokia社の携帯電話では,BluetoothとWibreeに対応したICを使っていく。このため携帯電話機への搭載は,こうしたICが利用可能となる時期だろう」(Nokia社)と,2008年ころに対応携帯電話機が登場することを示唆した。

 Nokia社はWibreeの消費電力を低減するため,Bluetoothの基本仕様を継承しながらいくつかの変更点を加えている。例えば2.4GHz帯において1MHz幅のキャリア周波数を使って送受信する点は共通だが,伝送方式には周波数ホッピング方式のスペクトラム拡散技術を利用しない。そのかわりに,1MHz幅のキャリア周波数をある点に固定して使う。他の無線サービスとの干渉が発生したときだけ,利用チャネルの中心周波数をずらす,いわゆるDFS(dynamic frequency selection)の考え方を導入しているという。「他の無線サービスと干渉が起こった場合のみ周波数をずらす。必要なときだけ変更するので,『If needed』と呼んでいる」(Nokia Research CenterのWibree開発担当者)。このほか音声データ伝送機能を省略化したり,伝送時のプロトコル・オーバーヘッドを減らすことなどで,「用途によって異なるが,場合によってはBluetoothより90%程度消費電力を削減できる場合がある」(Nokia Research CenterのWibree開発担当者)と主張する。ただし消費電力の具体的な数値については言及していない。なおBluetoothとWibreeの両機能を搭載した場合には,アンテナを共用し,時分割によって切り替えるという。

フォーラム作りも開始


 Nokia社は普及促進に向けたフォーラム作りも開始した。2007年第2四半期にはその組織を確立する予定である。Nokia社は同日,国内メーカー向けのWibree技術説明会を開催し,技術の内容や,技術ライセンスなどについて講演したもよう。会場には国内の携帯機器開発メーカーの技術者などが多数参集していた。