ガソリン車やハイブリッド車が大半を占める自動車市場で電気自動車やプラグインハイブリッド車に力を注ぐ三菱自動車。ライバルより先に難しい技術に挑戦し、突破口を開こうとする。大規模リコールなどで経営危機に瀕したが、業績は回復基調にある。「作り手目線」から「お客様目線」へと風土変革を急ぐ社長に戦略とものづくり哲学を聞いた。

写真:栗原克己

 「早く失敗したものが速く進化する」。私はそう信じています。

 三菱自動車は電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)に力を入れています。ガソリンエンジン車やハイブリッド車(HEV)が自動車市場のほとんどを占めている中、「早すぎる」との声もありましたが、思い切って量産に踏み切りました。

 2009年に発売したのがEVの「i-MiEV(アイ・ミーブ)」です。何もかも初めての経験で開発には本当に苦労しました。当時はEV向け電池の開発に本気で取り組んでいる会社はどこにもありませんでした。最後まで協力してくれる電池メーカーを何とか見つけ、量産にこぎつけました。

 そして2013年に「アウトランダー PHEV」を発売しました。大容量のリチウムイオン2次電池を搭載し、満充電時にEVとして約60km走行できます。通勤や買い物など日常生活は実質的なEVとして利用できる特徴が支持され、欧州や日本で販売を伸ばしています。