液体の電解質を固体にした全固体リチウム電池。安全性やエネルギー密度を高められるとして、研究が進んでいる。東京工業大学はトヨタ自動車らと共同で、電解液と同等のイオン伝導度に達する硫化物系の無機系固体電解質を見いだした。実用化に向けた課題は多いが、将来のリチウム電池向け電解質の“本命”になる可能性がある。(本誌)

 将来のリチウムイオン電池として、全固体リチウム電池(全固体電池)への期待が高まっている。一般によく使われる液体の電解質(電解液)ではなく、固体の電解質を使うことで安全性やエネルギー密度を大きく高められる可能性がある。

 筆者の研究室は、トヨタ自動車や高エネルギー加速器研究機構の研究グループと共同で、リチウム電池の固体電解質として使えそうな物質を発見した。硫化物系の無機系固体電解質であるLi10GeP2S12(リチウム、ゲルマニウム、リン、硫黄からなる硫化物系結晶質:LGPS)である(図1)。

図1 硫化物系の無機系固体電解質の外観
トヨタ自動車や高エネルギー加速器研究機構の研究グループと共同で発表した成果である。
[画像のクリックで拡大表示]