身近になるマイコンを知る

マイコン トラブル・シューティング

マイコン選びの指針

マイコンの変遷と将来像(パネル・ディスカッション)

歴史から学ぶ組み込み基礎

組み込み技術者必修の書籍

著者略歴(五十音順。肩書は日経エレクトロニクス掲載当時のものです)

安保 秀雄(あんぽ ひでお)
日経エレクトロニクス
山崎 辰雄(やまざき たつお)
組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME) 理事
ニュアンス コミュニケーションズ ジャパン
1986年,日本データゼネラルに入社。プロセサやOSをはじめとする各種開発を担当。カシオ計算機にてポケットベル開発。SAPにてコンピュータ・メーカとのアライアンス,Nokiaにて携帯電話開発・テストなどに従事。現在,音声認識に携わる。
國方 則和(くにかた のりかず)
ティアック タスカムビジネスユニット 開発部 ファームウェアグループ
1989年,ディアック入社。音響機器のアナログ/デジタル回路設計,基板設計などを担当。1998年よりHDDレコーダーのソフトウエア開発に従事,品質改善活動や人材育成活動にも取り組む。組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)メンバー。
本田 晋也(ほんだ しんや)
名古屋大学大学院 情報科学研究科 情報システム学専攻 高田・冨山研究室
名古屋大学 組込みシステム研究センター 助手
2005年,豊橋技術科学大学大学院工学研究科電子情報工学専攻修了。同大学院で,ハードウエア/ソフトウエア協調設計技術やマルチプロセサ用リアルタイムOSを研究,IPAの「天才プログラマー」に認定される。2006年から現職。
笹原 裕司(ささはら ひろし)
ルネサスソリューションズ
第一応用技術本部 マイコン応用技術部 主管技師
1984年,三菱電機セミコンダクタソフトウエア(現・ルネサスソリューションズ)入社。4,8ビット・マイコンの応用技術開発などを経て,M16Cファミリの応用技術開発に従事。トラブル・シューティングなどを通して後進の指導に当たる。
辻 邦彦(つじ くにひこ)
京都マイクロコンピュータ
東京オフィスゼネラルマネージャ
1980年代半ばから,Z80や8086などを使って,“ホビー・プログラミング”を行う。CTRON仕様OSの開発に従事した後,アプリックスで組み込みJavaの開発とマネジメントを担当。2003年から現職。JTAG柄にゅれー多事業などに携わる。
白石 肇(しらいし はじめ)
白石ソフトウェアプロセス改善ワークショップ 代表
1968年,東芝に入社。組み込み機器やマイクロプロセサ,通信LSIの開発,およびPHSの開発,ソフトウエア・プロセス改善活動などに従事。2003年9月に独立,大手家電メーカーや通信機器メーカーなどの組み込みシステム開発を支援する。
二上 貴夫(ふたがみ たかお)
東陽テクニカ
ソフトウェア・システム研究部 技術主幹/部長
筑波大学(実験物理)卒業後,東陽テクニカ入社。リアルタイム計測システムの開発を経て,組み込みソフトウエアの開発コンサルタントに。近年は,組み込みシステムの開発方法論と標準化に注力している。趣味は,ソフト/ハードを問わずに模型を作ること。
山田 大介(やまだ だいすけ)
コンサルタント
1984年,リコー入社・複写機のソフトウエア開発を担当。ソフトウエアの部品化と再利用に取り組む。複数機種での変動点を取り扱うプロダクトライン工学が専門。2007年1月に独立。組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)WG2主査。

パネリスト紹介(肩書は日経エレクトロニクス掲載当時のものです)

嶋 正利(しま まさとし)氏
ビジュアルテクノロジ 取締役技術本部長
ニュアンス コミュニケーションズ ジャパン
1967年,ビジコンに入社。プログラム論理方式を電卓に導入,1969年にIntel社と共同で世界初のマイクロプロセサ「4004」や「8080」,さらにZilog社で「Z80」などを開発。京都賞(先端技術部門),半導体生誕50周年記念大会の「Inventor of MPU」,船井業績賞を受賞。
金子 博昭(かねこ ひろあき)氏
NECエレクトロニクス 第四システム事業本部
自動車システム事業部 グループマネージャー(企画グループ)
1977年,大学4年生の時にマイコン「8008」に初めて触れる。大学院修了後の1981年,日本電気(NEC)に入社。ほとんどの「Vシリーズ」マイコンの企画・開発にかかわる。2004年に自動車向けマイコンなどの企画を担当,現在に至る。
長谷川 淳(はせがわ あつし)氏
ルネサス テクノロジ システムソリューション統括本部
システムコア技術統括部 統括部長
1979年,日立マイコンに入社。1982年からマイコンの設計に携わる。日立製作所のTRONチップ, SuperHの開発に参加。SH-5 CPUコアなどを開発した米SuperH Inc.のエンジニアリング バイスプレジデントなどを経て2006年4月より現職。
増渕 美生(ますぶち よしお)氏
東芝 ブロードバンドシステムLSI事業統括部
LSI開発センター センター長
大学院修了後の1983年,東芝に入社。以来,マイクロプロセサおよび計算機システムの研究・開発に従事。2002~2005年米国テキサス州オースチンにて,Cellプロセサ開発における東芝のプロジェクト・リーダーを務める。

司会

横田 英史(よこた えいじ)
日経BP社
1982年,川崎重工業に入社。技術開発本部を経て,1986年日経マグロウヒル(現日経BP社)入社。日経エレクトロニクス記者,副編集長を経て,BizIT(現ITpro)や日経コンピュータ,日経バイトの編集長を務める。現在,制作部長。