日経ものづくり7月号表紙
年間購読のお申し込み
日経ものづくり バックナンバー
日経ものづくりとは
日経ものづくり6月号目次
特集
直言
万華鏡
詳報
中国的秘密・日本的秘策
アイデアコーナー
ものづくリサーチ
特報
なるほどtheメソッド
プロジェクト管理
開発の鉄人 ものづくりを語る
ドキュメント
事故は語る
現代ものづくり考
ITコンサル日記
材料力学マンダラ
組み込みソフト玉手箱
キラリ輝く中小企業
新製品
テックオンランキング
読者の声・次号予告
カレンダー
日経ものづくりの年間購読お申し込み
最新号・バックナンバーを一冊だけ買う
メール配信登録
読者インフォメーション
  • 海外でも国内と同一料金で
  • 送本先の変更
  • 未着・乱丁・落丁
  • Q&A
  • Tech-On!書店
  • Tech-On!セミナー

  • 巷で,長期保証をうたう製品がじわじわ増えてきた。保証期間が2年の2輪車, 10年の高級時計・・・。こうした製品が登場してきている背景には,市場が成熟し機能面 による差異化が難しくなってきたことや,中国製品や韓国製品などの氾濫で いまだに価格下落に歯止めがかからないことがある。製品に高い価値を 付けたい,競合製品と差異化したい,価格下落を食い止めたい。 そこで注目したのが,これまで護送船団方式で決めてきた保証期間だった。 これを独自に延ばせば,品質の高さもアピールできるし,手厚いサービスで 顧客も囲い込める。引いては,ブランド価値が向上する,と。 これこそが,他社の「ワンランク上」を行く製品戦略である。 (吉田 勝,荻原博之)

    【PART1】保証期間はなぜ1年?
      業界一律で根拠は曖昧 延長で得る多くの果実
    【PART2】長期保証導入のワケ
      CASE 1:電気保温釜 ・・・ 東芝コンシューママーケティング
      CASE 2:雨どい ・・・ 松下電工
      CASE 3:高級腕時計 ・・・ シチズン時計
      CASE 4:アコースティック・ギター ・・・ ヤイリギター
      CASE 5:2輪車 ・・・ 川崎重工業


    人を育てる視点が不可欠なIT投資の本質


    話題の歩行者衝突試験うちでも始めました ほか



    「日本の強さ」を細かく分析,ものづくり白書は「材料」に注目
    擦ってもたたいても使えるチタン,電中研,表面を硬化させる技術
    ホンダ,単気筒汎用エンジンに世界で初めて適応制御理論を採用
    はんだの鉛フリー化を促進するNECと日立のシミュレーション技術
    横浜ゴム,最適設計の新手法,生体工学や遺伝的アルゴリズム応用
    3次元CADの64ビットWindows対応が本格化
    BOM管理を重視したPLMソフト,ネクステックがパッケージ投入
    機構動作検討と構造解析を一気に実行できる3次元CAD
    サーバの設計データを持ち出さない,3次元CADの新形態を開拓
    設計・製造ソリューション展速報,多様化する3次元データ利用
    JSAとJSQCの検定制度で従業員のQC能力が一目瞭然に


    第7回 たかがねじ,されどねじ 見えにくい欠陥でトラブルが多発


    TOTO編(3) 両開き3面鏡


    今月の調査テーマ:裁量労働制
    時間配分に効果あるが満足度は低い


    HEV/EVを支えるモータ技術

    エンジンとモータを走行用の駆動力として使うハイブリッド車(HEV)が人気を呼んでいる。ホンダは,2005年4月末の世界累計販売台数で10万台を達成。トヨタ自動車に至っては「プリウス」の北米における累計販売台数だけで,2005年3月末に約14万7000台という実績を残している。また,電気自動車(EV)では,三菱自動車や富士重工業などコンパクトカーをターゲットに量産化を目指す自動車メーカーが登場してきている。そして,これらHEVやEVのキーテクノロジーの一つがモータ技術。その技術動向を探った。


    日産の新開発プロセス「V-3P」

    日産自動車が,2001年から着手した新しい開発プロセス「V-3P」。 2005年1月に発売した新型車「ノート」で同プロセスを初めて採用した結果, 開発期間は従来の約半分である10.5カ月を実現した。 3次元CADに設計手順を盛り込む,すべての生産工程を3次元データで検討する。 このような取り組みを実施し,デザインフィックス時におけるデータの質を大幅に向上させた。


    新しいTRIZ 第5回
    全体プロセスを明確化したUSIT
    やさしく確実な「6箱方式」


    新連載
    第1回 正しい姿を把握することで改善策も見えてくる

    第14回 建て増しならぬ「建て減らし」

    「介護」は大きなビジネスになる。
    人口の動向から,はっきり予測できる。
    将来性の点で“手堅い”商売だ。
    だからといって,深く考えずに参入することは,お勧めできない。
    金ばかり掛かって,本人がちっとも快適でない空間をつくる危険性がある。
    介護される側に立って考えることを忘れてはならない。


    ホンダ「レジェンド」の開発 第6回 迷宮の果てなき彷徨

    エンジンの不具合で小型機墜落
    連絡不足が部品取り付け不備を招く

    2003年7月11日,飛行訓練を終えた航空大学校の小型機が宮崎空港に向かっていた。
    その途中で,突然「ブスブス」という音とともに機体が揺れ,エンジンが停止する。
    飛行能力を失った小型機は,空港から南に約3km離れた水田に墜落。
    教員と練習生2人の計3人が死亡し,練習生1人が重傷を負った。


    ホームプロジェクタ
    リビングで家族が,仲間が, シアター感覚を楽しむ


    打算の蜜月関係が ボタンの掛け違いを生む

    第7回 ボルト締結部を設計する(I)

     前号の最後に,2本のボルト・ナットで締結された,引っ張り荷重を受けるT型フランジ締結体に関する宿題を出しました。考えていただけたでしょうか。

    第7回 精神論だけで品質は向上できない

     最近,家内が新型の体重計を買ってきた。脂肪率や基礎代謝量なども一緒に測れ,数カ月分のデータも記憶できるタイプ。肥満傾向にあるのを改善しようとの意図である。

    シーム溶接の三起工業
    50μm以下の薄板を事もなく溶接
    金属箔の可能性を広げる

     東京都調布市。木造住宅や低層マンションが並ぶ閑静な住宅街の一角に,小さく「三起工業」の札。金属箔シーム溶接のメーカーである。

    新製品

    工業用顕微鏡,蛍光X線分析装置 など

    Tech-On!ランキング

    読者の声・次号予告

    カレンダー