Cover Story 特集
LEDが蛍光灯を超える

いよいよ白色発光ダイオード(LED)を使った照明機器の開発に本腰が入り始めた。従来品と異なり,2005年~2006年にかけて発光効率が蛍光灯を超える。さらに搭載するチップ数も千数百個から数十個で済むようになるからだ。今後は照明市場が,白色LEDの演色性向上や低コスト化などを牽引する。

第1部<挑戦>
照明市場にいよいよ本腰 2010年には価格も同等に

第2部<明るく輝く>
発熱や光照射の劣化を抑え 大出力,低消費,長寿命に

第3部<まぶしく輝く>
LEDをレーザに替え 輝度はハロゲンを超える

Leading Trends 解説

機器の仕様に合わせて
Liイオン電池の材料を変える

1分で80%といった急速な充電,70Aといった高出力,わずか5gと小型…。電池メーカーが電極材料の変更に踏み切り始めた結果,従来の常識を覆すLiイオン2次電池が続々と登場してきた。電気2重層キャパシタやNi-Cd2次電池などとのすみ分けが崩れ,電池による商品の差異化が始まりそうだ。

Leading Trends 解説

抑えられないウイスカ
見えてきた対策

メッキ表面に生えるヒゲ上の金属結晶「ウイスカ」が機器設計者の頭を悩ませている。Pbフリーの狭ピッチ・コネクタやフレキシブル基板の端子間を短絡するためだ。1年後に迫ったRoHS指令への完全対応に暗い影を落とす。この問題を克服するための対策がおぼろげながら見えてきた。

Guest Paper すべてを1チップに

携帯電話機のRF回路とデジタル回路
CMOS技術で1チップに集積

Tech Tale

どこが悪いか,教えてください

光を受け継ぐ者たち(第5回)

Interview

クルマもあれば照明もある

法廷から市場へ
日亜化学工業 取締役副社長 兼 第二部門 部門長
田崎 登氏

NETs 講座

DSPへ,プロセサ・コアへ,中立性が普及を後押し

NETs 講座

Vth制御とVdd制御の併用で,リーク電流削減効果を最大化

NETs 講座

大詰めのRoHS指令対応,電機メーカーの取り組みを比較

What's New 視点焦点

【大容量化の里程標】
1インチ型HDDで20G,日立が垂直で2007年にも
【本当に強いのか】
シャープ対TECO社の係争,特許の有効性が論点に
【徹底的に対比】
松下の薄型テレビ,PDPで消費電力を競う
【新たな娯楽】
QRIO,知性の獲得へ,まず赤ん坊から始める
【逆転の発想】
折り紙のように畳める,リジッド基板を開発
【情報の洪水から守る】
NokiaやMicrosoftが「人を邪魔しない」UIに注目
【ハードで勝負】
32個のItanium 2を積む,無停止型サーバ機を開発

Selected Shorts雑抄拾読

【トヨタの再挑戦】モタモタしている場合じゃない
【産官学挙げて】知財で国を成す
【産業動向】春だから,人心一新
【10年後を担うのは】とびっきりの技術革新を狙え

New Products 新製品

【放熱部品】
柔らかさを生かし,電子部品と筐体の間に挿入
【固定無線アクセス】
国内初のWiMAX用LSI,デュアル・コア構成を採用
【オシロスコープ】
標本化速度は既存品の50倍~100倍,高速シリアル伝送の解析向け
【フィジカル設計ツール】
フィジカル合成と配線設計,クロック・ツリー合成を同時に実行
【CASEツール】
車載向けソフト開発機能や,コード自動生成機能を強化