日経ものづくり ITコンサル日記

打算の蜜月関係が
ボタンの掛け違いを生む

大黒 天馬 Ooguro Tenma
1964年生まれ。愛知県出身。大学卒業後,大手輸送機器メーカーに入社し,主に海外工場の生産システム立ち上げに従事。その後,SCMコンサルタントに転身,現在は大学講師,国内外企業へのITコンサルテーションなど幅広く活動中。


 コンサルタントという職種上,顧客企業の改革方針やプロジェクトリーダーの考え方と,我々の改革手法が合致すると,継続的なコンサルテーションに発展する傾向がある。企業も自社の特色に関して理解度が深い人間の方が組みやすいし,コンサルタントも継続受注に勝るものはない。よって,成果を出し続ける限り,双方の関係は継続することとなる。これを「打算の蜜月関係」と呼ぶことにしよう。
 一般に,企業が業務改革を推進する場合,節目に応じて成果や問題点を明らかにする。特に新たな改革に進むときは必要不可欠な作業である。
 業務改革の成果を定量的に算出すること自体,それほど難しくはない。必要なデータさえ集めれば事足りるし,そのデータも今までの改革の過程で収集できているからだ。一方,問題点を明確にすることは簡単ではない。なぜなら問題に対して業務視点での裏付けや,担当者の確証を得なければならないからだ。物的証拠もなく推論だけでは,問題とは認識されない。