詳報
携帯機器向け燃料電池のメタノール・クロスオーバー大幅低減へ

炭化水素系膜ではフッ素系膜の1/100へ

 携帯機器向け燃料電池の実用化に向け,電解質膜の改良が進んでいる。ダイレクト・メタノール方式の燃料電池(DMFC)で課題となっているメタノール・クロスオーバーを低減する電解質膜が続々と開発されてきているのだ。2005年1月19日から東京ビッグサイトで開催された「第1回国際燃料電池展」では,そうしたクロスオーバーを低減する電解質膜の出展が相次いだ(図1,表)。

炭化水素系膜が続々登場
 日立化成工業が出展したのは,炭化水素系の膜。従来のフッ素系膜に対してメタノール・クロスオーバーを1/100に低減した。30℃,10質量%のメタノール使用時でメタノール・クロスオーバーは0.002kg・m2/h。フッ素系膜の場合は同0.6kg・m2/hという。「60℃でもほぼ同じレベルを達成」(同社)しており,プロトン伝導度を膜厚で割った膜抵抗でも「フッ素系の膜をやや上回る」(同社)。同社は,10~20質量%のメタノールを使うことを想定して同膜を開発しているが,最終的には最も効率が高いとされるメタノールと水が等モルとなる60質量%くらいのメタノールを使った場合を想定し,開発を進めていくとしている。