明電舎と住友電気工業は共同で、住友電工製のAl(アルミニウム)多孔体「アルミセルメット」を電極材料として使うEDLC(電気二重層キャパシタ)を共同開発する(図)。EV(電気自動車)、HEV(ハイブリッド車)などの自動車分野を主な市場として、2013年度のサンプル出荷、2015年度の製品化を目指していく。

 既に体積エネルギ密度12.4Wh/Lを実現した。現在販売している明電舎製の積層型EDLCの約3.4倍に当たる。出力密度も高くなり、広い温度範囲で作動するようになった。
 集電体にアルミセルメット、活物質にCNT(カーボンナノチューブ)、電解液に不燃性のイオン液体を使って体積エネルギ密度を高めた。従来は集電体にアルミ箔、活物質に活性炭、電解液に有機電解液を使っていたから、EDLCの3要素をすべて進化させたことになる。なお、電池でなくキャパシタであるため正確には活物質でなく分極性電極用炭素材料。この表面積がキャパシタの極板面積に相当する。
 活物質、電解液も重要な開発要素だが、市販品の中から選べる。それができない集電体は、住友電工と共同開発した。
 電位差は、活性炭を使った従来品では理論的に2.7V、安全をみて2.3Vしかかけられなかった。超えると活性炭からCO、CO2などのガスが発生し、それが原因になってキャパシタの性能が劣化してしまうからだ。CNTとイオン液体の組み合わせでは、その心配がないため3.5Vまでかけられる。

以下、『日経Automotive Technology』2012年7月号に掲載
図 試作したアルミセルメット
図 試作したアルミセルメット
上が拡大写真。セル数は46~50/インチ、厚さ1.0mm、目付け量は140g/m2、引っ張り強さは0.5MPa、比抵抗は0.3mΩcm。