世界鉄鋼協会の自動車分科会であるWorld Auto Steel(WAS)は、世界の鉄鋼メーカー17社から自動車メーカーに向けて提案する次世代鋼鉄製自動車「FSV(Future Steel Vehicle)」の内容を明らかにした。高張力鋼を多く使ったEV(電気自動車)を想定して設計、シミュレーションした結果、ホワイトボディの質量を188kgに抑えるメドをつけた。これは現行の同クラスのガソリンエンジン車に対して約35%軽い。

 2015~2020年に商品になる前輪駆動のEVを想定して設計し、質量、価格、燃費、安全性、剛性などをシミュレーションした。EV、PHEV(プラグインハイブリッド車)、FCV(燃料電池車)の2020年のシェアを考えると、それぞれに専用のプラットフォームが成立するとは考えにくい。また、これらはモータで駆動する部分を共通にできる。まず、一番電池が重くて条件の厳しいEVを作り、それを基本に各種の派生車種を用意することにした。
 基本のEVは全長3700mm、ホイールベース2524mmのハッチバック車(図)。最高速度150km/h、航続距離250km、発進から100km/hまでの加速時間が11~13秒だ。2015~2020年の時点の世界中の環境規制、安全規制を予測して、それを守り、その時点で手に入る鋼種を使う。

EVは、軽くすれば安くなる

 「EVは質量全体に占める電池の比率が大きいため、ホワイトボディを軽くしてもあまり利点が出ない」という議論がある。確かに質量ではその通りである。この点についてまずシミュレーションをした。
 2020年の段階でもモータ、2次電池はまだ高価であると予測できる。ホワイトボディ、外板、サスペンションを40%軽くすると、電池の容量は35kWhから32kWhに、モータの出力は49kWから40kWに小さくでき、電池で1350ドル(1ドル80円換算で10万8000円)、モータで540ドル(4万3200円)安くできることになる。車体を軽くすればEVは安くなるのである。

以下、『日経Automotive Technology』2011年9月号に掲載
図 完成予想図
全長3700mmのハッチバック車を想定した。