「技術者のための最新中国事典」は、中国に詳しいコンサルタントであり、現役の技術者でもある遠藤健治氏が、最新の中国事情を伝えるコラムです。変化が激しい中国のものづくりや市場、人々の文化や習慣など、日本企業のビジネスチャンスにつながり得る「今」の情報を素早くとらえ、独自の分析や対策などのヒントを技術者向けに提供します。

 激変する中国。恐らく、その変化のスピードは多くの日本人技術者の想像を超えていると思います。

 安い人件費を武器に、あらゆる国から資本を集めて工場が乱立したのは、もう一昔前の話。現在では、品質(Q)、コスト(C)、納期(D)の競争に勝ち残った、いわゆる「勝ち組」の工場が存在感を増しています。中には、日本の大手企業と遜色ない最新の設備や効率に優れる生産方法を導入している中国企業もあるのです。

 にもかかわらず、依然多くの日本人は「とにかく中国で造りさえすれば安くなる」「どんな製品でも品質は日本製に比べて一段落ちる」と考えていたり、逆に「大きな工場を構える中国企業であれば品質は任せても大丈夫」「どんな製品であっても、生産だけではなく、部品調達も設計開発も何でも任せられる」などと判断したりしています。

 実は、こうした評価に「嘘」はありません。どちらも正解であり、どちらも不正解であるといえるのです。個々の企業によって事情が違うことはもちろん、時間(時代)の変化と日本企業側の対応次第で正解と不正解が入れ替わる可能性があるからです。

 このコラムでは、中国の「今」を素早くとらえ、日本企業がどのような対応を取るべきかについてヒントを提供していきたいと考えています。これにより、中国の発展を日本企業のビジネスチャンスにつなげることに、少しでもお役に立てれば幸いです。

〔以下,日経ものづくり2010年4月号に掲載〕

遠藤健治(えんどう・けんじ)
技術者兼海外進出コンサルタント
日本と中国を含めたアジアのものづくりに詳しい、技術者兼海外進出コンサルタント。京セラ入社後、開発部、生産技術部、品質保証部に勤務。中国工場における製造業務指導が評価され、同社を退社して精密機器メーカーの中国工場にて製造部長や品質部長を務める。現在、業務用機器メーカーの技術者として日本と中国を股に掛けて活躍中。著書に『日系中国工場製造部長奮闘記』『中国低価格部品調達記』(共に日経BP社)などがある。