特集

HTML 5

スマートフォン,ケータイ,家電をつなぐ
解説2

不況下でも加速するクルマの電動化

「AT International 2009」から
NEレポート
ワールド・レポート
from China 中国
がらくたか,金鉱か中国発の次世代DVD規格「CBHD」
寄稿

小型・低コストを両立する「ウエハーレベル・カメラ」

その技術と業界へのインパクト
田島 剛 スリー・ディ・アイ 副社長
インタビュー

難攻不落のハリウッドをいかに口説き落としたか

渡辺 健氏
CCC 会員サービス事業SBU TSUTAYA TV事業部 SVP
ドキュメンタリー

どんな問題でもおれのところに持ってこい

リコーのカメラが復活したわけ(2)
NEアカデミー
アナログ強化塾 第8回

連続時間方式のΔΣ型A-D変換器,今,注目される理由(後編)

プロマネ力+コミュニケーション力養成講座 第3回

コミュニケーションが必要な,場面やコストを明確にする

クローズ・アップ
  • クルマ:安価なミリ波レーダの開発に,挙国一致体制で挑むドイツ
  • 部品/部材:低価格が普及の起爆剤となるか,電球型LED照明が一気に半額に
  • 組み込みソフト:仮想化ソフトウエアの提供相次ぐ,マルチコア化の進展が契機に
キーワード

GaN(窒化ガリウム)

編集長から

 2009年5月末から6月初旬にかけて,エレクトロニクス技術者が注目するイベントが三つありました。米Google社の開発者向け会議「Google I/O」と,米Apple社が開催した「Apple Worldwide Developers Conference(WWDC)」,そしてこの二つのイベントにちょうど挟まれる格好となった米Palm社の新スマートフォン「Palm Pre」の発売です。

 実は,これらの三つのイベントには共通のキーワードがあります。それがHTML 5です。HTML 5の特徴は,アプリケーション・ソフトウエアを作りやすくする様々な機能を備えている点。マイクロプロセサやOS,Webブラウザーの違いを気にせず,アプリケーションを作れるようになります。これまでのアプリケーションの場合,その仕組みは基本的にネットワーク接続が前提で,ネットワークから切り離した状態では十分な処理を実現できませんでした。

 HTML 5は,パソコンやスマートフォンといったインターネットの利用を前提とした機器にとどまらず,家電機器にも影響を及ぼしそうです。そもそもオープンな標準の規約なので,家電メーカーが取り入れやすい技術です。パソコンやスマートフォン向けに作られたアプリケーションが,家電機器でも動作するようになる――こんなことが実現できそうです。日経エレクトロニクスの最新号8月10日号の特集「HTML 5 ―スマートフォン,ケータイ,家電をつなぐ―」では,HTML 5が切り拓く世界などについてまとめてみました。

 このほか最新号では,液晶パネルやタッチ・パネル,太陽電池などで利用されている透明電極材料ITOを置き換える新しい透明材料についてまとめた解説「透明電極に新材料を導入,曲がる,安いでITOを代替」,そして7月中旬に開催されたカー・エレクトロニクス関連イベント「AT International 2009」の詳報「不況下でも加速するクルマの電動化」なども掲載しております。ぜひ,ご一読いただければ幸いです。

日経エレクトロニクス編集長  田野倉 保雄