日経オートモーティブ 解説

BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)市場が今後の自動車産業の成長をけん引するこ とは間違いなさそうだ。その市場で日本の自動車メーカーはどう戦うのか。自動車業界専 門の調査会社である米CSM Worldwide社が2013年まで向こう5年間の市場を予測しなが ら、日本メーカーの戦略車投入など、勝ち残りの戦略を占う。

横井博文
CSM Worldwide 社
日本・韓国ビークル・フォーキャスト マネージャー

 BRICs4カ国の経済の発展、中でも 自動車産業の成長は著しい。2005年か ら2010年にかけて、BRICs4カ国を合 わせたGDPの成長率は4 ~8 %と予想 され、2010年には人口規模も28億人に 達すると見込まれる。中産階級が台頭 するにつれて所得が向上し、各国の自 動車メーカー、部品メーカーが積極的 に投資して事業を拡大している。

中国、インドが例外的に成長
 まず、世界の自動車産業の中での BRICsの位置付けを、生産と販売の両 面から分析する。2006年、世界のライ トビークルの販売量は約6153万台を 記録し、前年比で2.9 %増加した。当 社の最新予測によると、今後も伸び率 3.0 %で成長を続け、2013年には7500 万台を超える見通しである。各国ごと に横軸を市場規模、縦軸を伸び率とし た散布図をとって比較すると、多くの 国は正双曲線のトレンド線に乗る。ところが、中国とインドだけが、 この線から大きく上に外れる。
 年間販売台数300万台、成長率3.0 % 以上を「Cash Cow(ドル箱) Zone」と 位置付けると、中国、インドの2カ国 だけが当てはまる。中国は2006年ベー スで7.8 %の成長を続け、2013年には 970万台近くに達する。それに追従す る形でインドが13.3 %のペースで成長 し、350万台に到達する。ブラジル、 ロシアも成長率で4 ~5 %の水準を維 持し、300万台に迫る勢いである。