日経ものづくり ドキュメント

レクサスLSの開発 第4回

1/100に懸けろ

【前回のあらすじ】
レクサスLSにふさわしいエンジンに求められる高い静粛性。電気モータで駆動する可変バルブタイミング機構「VVT-iE」の実用化では,この音の問題が最も大きな障壁となって立ちふさがった。従来の油圧駆動へ戻すという最悪の事態も覚悟した中,試行錯誤の末にたどり着いたのが,音が目立ちやすいアイドリング時において使用する減速比を調整することだった。これよりさかのぼることおよそ1年半。新型エンジンの性能を最大限に引き出す自動変速機(AT)の開発部隊では,「乗用車史上,初の8AT」という大きな大きな開発目標が掲げられることになった。



「次は8ATにしたい」
 トヨタ自動車のフラッグシップ・モデル「レクサスLS」のチーフエンジニア(CE)を務める吉田守孝が,次期モデルに積むパワートレーンの基本仕様を検討する会議の席上こう宣言したのは,2003年秋のことだった。
「本当にゴーサインが出るとは・・・」
「ついに8段か」
 吉田の一言に,会議の出席者は互いに顔を見合わせてささやき合った。彼らの表情には,驚き,戸惑い,期待,不安・・・さまざまな思いが見え隠れしている。吉田はそんな空気を察知し,一呼吸置いてから続けた。
「8ATとなれば,乗用車用としては世界初になる。次期LSに搭載するトランスミッションとして,これほどのインパクトはないだろう。何より,LSに課せられた使命である『圧倒的な競争力』の実現に向け,大きく貢献してくれるはずだ」
「吉田さんのおっしゃる通り,8ATの優位性に疑う余地はないと思います。ただ・・・」
「ただ? 何だ」
「時間的な問題が心配です。LSの発売まで余すところたった3年。ただでさえ時間がないのに,エンジンの仕様がまだはっきりしない段階でトランスミッションを新たに開発するというのは,あまりに無謀ではないかと・・・」
 トランスミッションの開発になくてはならないのがエンジンの仕様なのに,2003年秋のこの段階ではまだ完全には決まっていない。無論,吉田の頭の中には青写真が描かれている。それは,各気筒に二つのインジェクタを備える「D-4S」や,電動化した可変バルブタイミング機構「VVT-iE」など新技術を惜しみなく投入した,完全新規開発の4.6L・V型8気筒エンジンだ。しかし,VVT-iEの開発が異音の問題で難航するなど,青写真通りになるかどうかは予断を許さない。メンバーが不安に思うのはごく当たり前のことだった。

日経ものづくり
LSに搭載した8速自動変速機