日経ものづくり アイデアコーナー

安価なローラコンベヤ 【日産自動車】

シリンダの往復運動を利用して間欠搬送

 製品や部品の搬送用途に頻繁に利用するローラコンベヤは,自動で搬送できる駆動装置を持ったものは値段が高い。駆動装置がなければ安くはなるものの,わずかな傾斜を持たせて上流から下流に流すといった工夫が必要となる。
 そこで,安価な装置を利用して,製品を自動で搬送できるローラコンベヤを考案した。駆動源となるのは空圧シリンダ。往復運動するシリンダの,一方向へ移動する動きだけをコンベヤの動きに利用して,間欠で製品を搬送する。
 本装置は,ワークを搬送するために複数並んだ搬送用ホイールの間に小径ホイールを並べる(図)。これらのホイールにはベルトを掛ける。横から見て小径ホイールには上に,搬送用ホイールには下にベルトが位置する。
 ホイール列の下側には,空圧シリンダなどから構成する駆動部を設置する。空圧シリンダにはワンウエイバックルを取り付け,ホイールに掛けられたベルトは,ワンウエイバックルの中に通す。

日経ものづくり アイデアコーナー1
図●コンベヤの構造
往復運動するシリンダにワンウエイバックルを設置する。小径ホイールに掛けたベルトはワークには接触しないで,ワークはベルトとの摩擦で回転する搬送用ホイールの上を移動する。


パレット入れ替え装置【マツダ】

重さの違いを利用し勝手に回転

 組み立てラインでは,パレットにまとめて入れられた部品の中から,一つずつ取り出して組み込んでいく工程がある。パレット内のすべての部品を使ってしまえば,部品が入れられた次のパレットに移らなければならない。二つのパレットが載せられる回転台を使えば,短時間にパレットが入れ替えられる。しかし,部品が重いと回転台を回すのに大きな力が必要となるし,かといって駆動装置を搭載すると価格が高くなる。
 そこで,二つのパレットの重さの違いを利用して,自動でパレットの入れ替えができる装置を考案した。作業者がペダルを利用して回転台のロックを外すと自動で回転する構造で,パレットを回転させるための労力はまったく必要としない。
 本装置は,二つのパレット置き台を備えた回転台と,回転台を載せるテーブルから構成する。パレット置き台は水平ではなく,左右を比較して同じになるように傾斜を付ける。回転台の下には,中心を取り囲むように車輪を取り付ける。テーブルは傾いており,その中央に設けた支点も同様に傾いている。
 回転台をテーブルに載せると,当然回転台も傾くことになる。回転台はテーブルの支点を中心に回転できるように設置する。このため,二つのパレット置き台にそれぞれパレットを載せて,両者の重さが違うようであれば,重いパレットが低い位置になるように自動で回転する。回転台は,ロックピンにより固定する(図)。

日経ものづくり アイデアコーナー2
図●装置の足回り
作業中はロックピンにより回転を固定する。


コンベヤの方向変換装置 【マツダ】

丸棒をらせんに巻き,斜めに搬送力を発生

 自走するコンベヤにおいて方向を変えて製品を搬送したい場合,ローラがテーパ形状のテーパローラを使用することが多い。緩やかなカーブで直線的なローラコンベヤを結び,カーブ部分は外側を速く内側を遅く搬送したいために,テーパローラを使用する。ただし,通常のローラに比べると単価が高く,またカーブ部分のスペースがもったいない。
 二つの直線的なローラコンベヤの直交する角部分に,ダイバータと呼ばれる方向転換装置を設置することもある。ワークを昇降させて,高い位置のコンベヤから低い位置のコンベヤに載せ替える。設備にお金が掛かるとともに,メンテナンスもしっかりしなくてはならない。
 そこで,直線のローラコンベヤを利用しながら安価で,また余計なスペースも必要としないで搬送方向を変えられるローラコンベヤを開発した。ローラコンベヤの周囲にらせん状に丸棒を巻き付け,ローラの回転軸と同じ方向に移動するような搬送力を発生させるのがポイント。
 開発したコンベヤは図に示すように,一見すると直線的なローラコンバヤを直行に配置した格好。ただし,製品を受け渡しすべきコーナー部のローラには,丸棒をらせん状に巻いておく。

日経ものづくり アイデアコーナー3
図●直角搬送装置の外観
コーナー部の搬送ローラにらせん状の丸棒を巻き付ける。