ゴルフのデモ
ゴルフのデモ
[画像のクリックで拡大表示]
取得した生体情報。上部のグラフが拍動の間隔、下部のグラフが心拍数を示している。中央部が「緊張度」と「リラックス度」を示している。
取得した生体情報。上部のグラフが拍動の間隔、下部のグラフが心拍数を示している。中央部が「緊張度」と「リラックス度」を示している。
[画像のクリックで拡大表示]
野球のデモ。プロ野球選手と素人ではメロディーが異なることを説明している。
野球のデモ。プロ野球選手と素人ではメロディーが異なることを説明している。
[画像のクリックで拡大表示]

 “着る”ウエアラブルデバイスで人間の状態を知り、スポーツの上達に生かす――。そんな研究をNTTが進めている。同社が東レと共同で開発した機能素材「hitoe」を利用し、筋肉や心臓が動く際に発生する筋電位や心電位を運動中に計測し、それを装着者にフィードバックする技術である。2015年2月19~20日に開催された研究成果報告会「NTT R&D フォーラム 2015」では、ゴルフと野球分野での応用デモを披露した。

 ゴルフでは、心拍の変動から「緊張度」や「リラックス度」を推定し、その結果をグラフだけでなく、音で装着者に知らせる。例えば、アドレス時、力んでいると音が発生する。

 野球では、投手が投球時に全身をうまく使って投球できているかどうかを、メロディーで知らせる。下半身と上半身で音の高さなどを変えて合成して出力する。例えば、プロ野球選手であれば、メロディーが軽やかで、かつ短い時間で鳴り終わるという。