茨城県東海村に隣接する那珂市にある、日本原子力研究開発機構 核融合研究開発部門 那珂核融合研究所の敷地内で、次世代のトカマク型プラズマ実験装置「JT-60SA」の建設が進んでいる(写真1)。建設開始は2013年1月。2014年後半には真空容器と呼ばれる装置の重要部分の組み立てが始まった。磁界を生成するコイルはすべて超電導コイルである。2018年には建設が完了し、2019年には模擬燃料による超高温プラズマの実験が始まる。建設完了時には、超電導コイルを用いるトカマク型プラズマ実験装置としては世界最大となる見通しである。

写真1 建設中のJT\-60SA。2014年12月時点の様子。真空容器は、内装用の入り口を残してほぼ組み立てが完成した。
写真1 建設中のJT-60SA。2014年12月時点の様子。真空容器は、内装用の入り口を残してほぼ組み立てが完成した。
[画像のクリックで拡大表示]

 トカマク型プラズマ実験装置は、ドーナツ状のプラズマを磁気で閉じ込める技術で、1950年代にソビエト連邦(現ロシア)で考案された。「磁気コイル中のトロイダル型(ドーナツ状)容器」をロシア語で表現した言葉の略字が「トカマク」となる。