今後の機能拡張で、新しいサービスを創出

 サーバーの処理能力に依存するものの、今回開発したシステムでは、WebSocketを実装したWebサーバー1台当たり約20万台の端末による同時接続を収容できることが分かりました。Webサーバー1台当たりに接続する端末数を増やすと、サーバーが故障したときに再接続による負荷の急増というリスクが高まりますが、その際の負荷分散の工夫も加えました。

 この他にも多くの工夫を加えた今回のシステムは、スマートリモコンとは別のサービスにも応用できます。

 例えば、特定のユーザー・グループにシステム側からお知らせを送るようなサービスです。テレビ画面を用いたインターネット・ショッピングで、タイムセール情報を特定ユーザーに通知するような応用が考えられるでしょう。この他、ユーザー同士でメッセージを送受信したり、友人が視聴しているコンテンツの情報を伝えたりするサービスも実装可能です。これは、映像視聴しながら友人と交流する仕組みにも拡張できるとみています。

 現状のリモコン・アプリは映像配信サービスの操作機能にとどまっていますが、今後はひかりTVで提供しているすべてのサービスを操作する基盤としても活用できそうです。

 操作対象の分野が広がれば、リモコン・アプリでユーザーに提示できるメタデータも豊富になります。映画の作品情報を閲覧しているユーザーに、その映画に関係する音楽や電子書籍、ショッピング情報などを推薦する仕組みも構築できるでしょう。こうした複数のサービスを横断する推薦機能によって、ユーザーとコンテンツの出合いを促進したい。

 いずれは、今回のシステムのWebSocketを実装したWebサーバーに接続する「Web API」を外部のWebサービス開発者や機器メーカーなどに公開することも検討しています。これにより、外部の開発者がひかりTVのサービスと連携する独自アプリを開発できる環境が整うわけです。さまざまなインターネット端末とSTBの間でリアルタイムにデータを送受信する基盤整備は、スマートテレビの発展に寄与する。そう考えています。

(この項、終わり)

山口 英夫(やまぐち・ひでお)氏
NTTぷらら 技術開発部 チーフエンジニア。2007年NTTコミュニケーションズ入社。入社3年目で現会社へ出向し、現職に至る。主にひかりTVのVODおよびその周辺システムの開発を手掛ける。趣味は映画鑑賞、登山。

宮里 系一郎(みやさと・けいいちろう)氏
NTTぷらら 技術開発部 部長。1995年日本電信電話入社。入社以来一貫してインターネット上のサービス開発に携わる。最近10年間は映像・音楽配信を中心としたシステム開発・サービスの立ち上げに従事。2012年より現職。