AV機器や携帯端末などデジタル民生機器分野において、日本のエレクトロニクス・メーカーは劣勢に立たされており、かつて価格面や性能面で世界市場を席巻していた姿は見られない。その一方で、産業機器分野や新エネルギー分野、医療/ヘルスケア分野、電動車両分野(電気自動車/ハイブリッド車など)といった今後有望視される分野において、日本のエレクトロニクス・メーカーは事業拡大を図ろうとしている。

 こうした有望株の事業が着実に成長し、日本の電子産業が再び活性化していくには何が必要なのか。さらに、劣勢であるデジタル民生機器分野において、反転する可能性はないのか。日経エレクトロニクスでは、世界的に事業を展開し、日本のエレクトロニクス・メーカー向けにも電子部品などを提供する外資系メーカーの動向に重要なヒントがあるとみている。外資系メーカーは、日本市場における活動をどのように位置付けているのか。どのような事業に、世界的な競争力があると捉えているのか。サプライヤーの“目”を通し、日本の電子産業の先行きを見通してみる。

日本の研究開発力が魅力,タイアップで早期実用化の橋渡し役に
アナログ・デバイセズ
代表取締役社長
馬渡修氏
グローバル展開のバックアップに強み,日本の顧客を引き付けたい
インフィニオン テクノロジーズ ジャパン
代表取締役社長
森康明氏
日本には世界的に見て,
魅力的な産業の芽が多々ある
マキシム・ジャパン
代表取締役社長
滝口修氏
ティーチャー・カスタマーとの協力で,製品が進化
フェアチャイルドセミコンダクタージャパン
代表取締役社長
雨宮隆久氏
存在感が増す日本での事業、危機感が日本企業の新技術投入を促す
リニアテクノロジー
代表取締役
望月靖志氏