講演する黒田氏
講演する黒田氏
[画像のクリックで拡大表示]

 「医療が社会に埋め込まれ、社会全体が医療従事者に取って代わる。そんな“ソーシャルホスピタル(Social Hospital)”がこれからの医療の姿だ」――。

 京都大学 教授/医学部附属病院 医療情報企画部長の黒田知宏氏は「第29回 日本医学会総会 2015 関西」の学術講演(2015年4月11~13日、国立京都国際会館など)の「いつでも、どこでもつながる医療 ~ITがもたらす新医療インフラ~」と題するセッションに登壇。「センサネットワーク技術による情報化医療の動向」と題し、センサーネットワークなどの情報技術が医療にもたらすインパクトを語った(関連記事1同2同3)。

 黒田氏はまず、情報技術の進展により、病院は「巨大なコンピューター」と化していると指摘。パソコンにUSBデバイスを挿すように、さまざまな計測機器を病院のITシステムに接続することで、新しい情報が得られるようになってきたと述べた。特に、病院では「場所」の情報が医療情報に「文脈(context)」を与えるとし、場所の情報を付加したコンテキストアウェア(Context-Aware)なITシステムが有用と説明。京都大学医学部附属病院(京大病院)において、こうしたシステムを医療サービスの改善につなげている事例などを紹介した。