「ヘルスケア手帳」のアプリ画面
「ヘルスケア手帳」のアプリ画面
[画像のクリックで拡大表示]
「大手調剤薬局の担当者が、軒並みブースに足を運んでくれた」(パナソニック ヘルスケア)
「大手調剤薬局の担当者が、軒並みブースに足を運んでくれた」(パナソニック ヘルスケア)
[画像のクリックで拡大表示]

 パナソニック ヘルスケアは、2014年7月15日に発売した薬局向けサービス「ヘルスケア手帳」を「国際モダンホスピタルショウ2014」(2014年7月16~18日、東京ビッグサイト)に出展した。同サービスは、処方箋の撮影から送付、受付、調剤完了の確認までの一例の流れを、スマートフォンアプリで実現するもの(関連記事)。

 このサービスを導入した薬局の利用者は、調剤完了呼出まで薬局に行く必要がなくなり、時間を有効利用できるようになる。薬局にとっては、地理的に離れた医療機関からの処方箋獲得のチャンスが広がる。

 従来、薬局は医療機関に近い場所に所在し、その医療機関の処方箋を収益の柱にすることが多かった。いわゆる「門前薬局」である。ヘルスケア手帳はこうしたあり方を変え、「薬局ビジネスにパラダイムシフトをもたらす」(パナソニック ヘルスケア)。薬局の所在地ではなく、いかに調剤をスマート化するかを競いどころに変えるからだ。

 ここにきて、ドラッグストアが調剤薬局の機能を強化していることなどもあり、従来からの調剤薬局にとって「経営環境は厳しさを増している」(パナソニック ヘルスケア)。そこで、調剤薬局に対し、ヘルスケア手帳を競争力強化のツールとして導入することを勧める考え。先行導入事例として、調剤薬局大手の総合メディカルが2014年度中に約500店舗、2015年度には全店舗に導入する計画という。

 パナソニック ヘルスケアは、既に全国15店舗で今回のサービスの実証実験を実施。一般利用者にとって「サービスを導入した薬局に乗り換える動機になった」割合が55%、薬局にとって「顧客の流出防止につながったと実感した」割合が59%に達したという。