会場の様子
会場の様子
[画像のクリックで拡大表示]

 2014年7月7日、「医療ビッグデータ・サミット2014」(主催:日経デジタルヘルス)が、東京都内で約200名の来場者を集めて開幕した。副題は「ゲノム解析から予防医療、自動診断まで――ビッグデータがもたらす新産業」。7名の講師による講演が予定されている。

 ビッグデータ技術は今、医療・ヘルスケアの在り方を大きく変えようとしている。ビッグデータを基に、個人の遺伝情報や体質に合わせたテーラーメード医療や予防医療を実現したり、大量の症例を基に疾患の高精度な自動診断を行ったりすることが現実味を帯びてきた。また、バイタルセンサーを使って蓄積されるデータは、生活改善助言サービスなど、ヘルスケア分野で新たな市場機会を生み出そうとしている。

 特に最近大きな注目を集めているのが、遺伝子解析の領域だ。次世代シーケンサーと呼ばれる技術の登場で遺伝子解析の低コスト化や高速化などが進んだこともあり、その周辺で新たなサービスを生みだそうとする動きが活発になってきた。

 今回の医療ビッグデータ・サミット2014では、この分野の第一線で研究を進める東京大学 医科学研究所ヒトゲノム解析センター 教授の宮野悟氏が「医療ビッグデータ時代の幕開け ~誰もが自分の遺伝情報を利用できる時代が来た~」と題して基調講演を行う。

 さらに、遺伝子解析に参入するヤフーは、「ヤフーが取り組むITと病気予防のヘルスケア ~「HealthData Lab」プロジェクトについて~」と題して、同社 執行役員 社長室長の別所直哉氏が講演する。

 この他、医療ビッグデータに関連した取り組みについて、医療現場、地域、企業といったそれぞれの立場からの講演が予定されている(各講演の速報レポートはこちら)。