さまざまな色をそろえた「SmartBand SWR10」
さまざまな色をそろえた「SmartBand SWR10」
[画像のクリックで拡大表示]
SmartBand SWR10から受信した運動量のデータのほか、さまざまな行動履歴を残せるアプリ「Lifelog」
SmartBand SWR10から受信した運動量のデータのほか、さまざまな行動履歴を残せるアプリ「Lifelog」
[画像のクリックで拡大表示]
4K動画の撮影機能を持つ「Xperia Z2」
4K動画の撮影機能を持つ「Xperia Z2」
[画像のクリックで拡大表示]
Xperia Z2 Tabletを紹介するソニー執行役EVP ソニーモバイルコミュニケーションズの鈴木国正 代表取締役社長兼CEO
Xperia Z2 Tabletを紹介するソニー執行役EVP ソニーモバイルコミュニケーションズの鈴木国正 代表取締役社長兼CEO
[画像のクリックで拡大表示]
会場で挨拶をしたソニーの平井一夫 代表執行役社長兼CEO
会場で挨拶をしたソニーの平井一夫 代表執行役社長兼CEO
[画像のクリックで拡大表示]

 ソニーは2014年2月24日、モバイル通信関連の展示会「Mobile World Congress 2014」(MWC2014)の会場で、リストバンド型のセンサーとスマートフォンのアプリを組み合わせることで日常の行動を記録できる「SmartBand SWR10」を発表した。さらに4Kビデオの撮影に対応したスマートフォン「Xperia Z2」や、従来機よりも薄型としたタブレット端末「Xperia Z2 Tablet」などを公表し、ソニー独自の機能や技術の高さをアピールした。

 「SmartBand SWR10」は、小型の通信モジュール「Core」を収めたリストバンド。スマートフォン上で動かす専用アプリケーション「Lifelog」を組み合わせて、日常の行動履歴を記録できる。製品コンセプトは1月に米国・ラスベガスで開催された「2014 International CES」で発表済み。今回のMWC2014ではアプリケーションが実際に動作する様子を見せた。

 SmartBand SWR10のCoreは加速度センサーを内蔵しており、身に付けているユーザーの運動量や睡眠の時間などを計測できる。専用アプリではCoreから受信した運動量のデータのほか、ユーザーが追加したブックマーク、受信したメール、再生した音楽、撮影した写真、出かけた場所などの情報を時系列で記録できる。履歴を見ることで、あたかも日記を読み返すように自分の生活を振り返ることができる。

 発表会では、誕生日に受信したメッセージや撮影した写真などを見ながら、アプリ上で1日を振り返る様子を見せた。履歴データを確認することで、日常生活に気づきや刺激を与えるという。「モーションをイモーションに変える」(ソニー執行役EVP ソニーモバイルコミュニケーションズの鈴木国正 代表取締役社長兼CEO)ことを狙ったという。

 バッファローやエレコムなどが交換用バンドなどSmartBand SWR10の関連製品を販売する。ソフトウエア開発者が対応アプリを作成できる開発環境も整える。SmartBand SWR10は3月から世界60カ国以上で販売する。ただし、日本での発売は未定。

 Xperia Z2は、3840×2160ドットで30フレーム/秒の4K動画の撮影ができるスマートフォン。micro-USB端子から4K映像を送信する「MHL 3.0」規格に対応し、同社の4K対応テレビに出力できる。付属の専用ヘッドホンを使用した際に周囲の騒音を削減するデジタルノイズキャンセリング機能も搭載した。液晶ディスプレイは5.2型で1920×1080ドット。液晶表示の鮮やかさも向上させた。

 Xperia Z2 Tabletは、厚さが6.4?と薄型のタブレット。内部フレームなどに改良を加え、従来機種と比べて厚さを0.5?削減した。重さはWi-Fiモデルで426g、LTE/3Gモデルで439gと、従来機種の495gから軽くした。防水機能も従来のIPX5/7相当からIPX5/8相当へと強化している。Xperia Z2と同様のデジタルノイズキャンセリング機能を備える。

 このほか4.8型液晶を搭載したスマートフォン「Xperia M2」も発表した。スマートフォンとタブレットは海外で3月以降に発売予定。日本での発売は未定。

 発表会の終盤には平井一夫 ソニー代表執行役社長兼CEOが登場した。ソニーは「ワオ」と言わせる製品を常に目指していると話したうえで、Xperia Z2を例として「4K対応やノイズキャンセリングなどソニーの技術を盛り込んだ製品はまさにワンソニーを具体化している。ベストオブソニーが手の中に納まる製品だ」と技術力をアピールした。

この記事はPC Online「ニュース」から転載したものです。