ユビキタス無線センサ応用の到来を実感

 「ISSCC 2009」の「Session:17」では,「Energy-Aware Sensor Systems」というテーマの下に,限られたエネルギー供給で自律的に動作する小型無線センサの関連技術について,包括的な議論が繰り広げられた。前半は,自…(記事を読む02/12 12:55

斬新なアナログ技術の登場で,CMOSアンプとフィルタがまた一歩進化

 「ISSCC 2009」の「Session 19:Analog Techniques」では,COMSアンプやフィルタなどのさまざまなアナログ技術分野において,従来手法にとらわれない斬新な設計手法や回路方式の提案が続出した。特に,オランダのDelft…(記事を読む02/12 12:04

高速シリアル通信技術,ハイエンド向けからコンシューマ機器へ

近年,ハイエンド・コンピュータやネットワーク機器を中心に高速シリアル通信技術が広く使われ始める中,通信速度の高速化だけでなく高速化に伴う伝送波形の崩れをいかに克服するかに研究の中心が移っている。そんな中,セッション10では,10Gb/s程度の伝送速度…(記事を読む02/12 11:14

4GビットDRAMが登場,TSVを使った8Gビット品も実現

 「ISSCC 2009」のSession 7「DRAM」は大容量・超高速・低電力という3大技術の発表が久々に出そろい,聴き応えのあるセッションとなった。(記事を読む02/12 11:09

デジタル無線技術,高エネルギー効率化を競う

 「ISSCC 2009」の「Session 14:Digital Wireless and Re-configurability」では,デジタル無線技術に関する論文5件と,米Intel Corp.によるリコンフィギュラブルSIMDアクセラレータの発…(記事を読む02/12 10:53

10GHz超デジタルPLL,近距離光通信ICで高速化・低ジッタ化が進展

2009 International Solid-State Circuit Conference」のSession 5「Potpourri: PLL, Optical, DSL」は,高速デジタルPLLの低消費電力・低ジッタ化技術(論文5.1~5.5…(記事を読む02/12 10:24

デジタル・アシスト技術を使ったA-D変換器相次ぐ,タイム・ドメイン処理も流れに

 「ISSCC 2009」のSession 9 「Data Converter Technique」は,前半3件がパイプライン型A-D変換器で主にデジタル・アシストを使って高性能化する手法の提案,後半が通信用ΔΣ型A-D変換器で広帯域化のため連…(記事を読む02/11 19:05

東京大学らがSSD向けの新電源システム開発,メモリの消費電力を1/3に

東京大学らは,SSD(solid state drive)向けの新電源システムを「ISSCC 2009」で発表した。(記事を読む02/11 18:30

プロセサは高集積,高性能の極限を追求,トランジスタ数は23億個に

「ムーアの法則」は続かないというGordon E. Moore氏自身の警告にもかかわらず,マイクロプロセサの高集積化はさらに進展し,システム性能の向上に大きく寄与している。(記事を読む02/11 15:32

スクリーン数が5個から3個に減ったプレナリー,IBMが「子供達にもっと工学への興味を」と訴えかけ

半導体回路技術の国際会議「ISSCC 2009」が「Plenary Session」とともに幕を開けた。(記事を読む02/11 14:40