発表会後、4K有機ELテレビの前には多くの報道関係者が集まった
発表会後、4K有機ELテレビの前には多くの報道関係者が集まった
[画像のクリックで拡大表示]
4K有機ELテレビのソニーブース内での展示の様子
4K有機ELテレビのソニーブース内での展示の様子
[画像のクリックで拡大表示]

 ソニーは、4K×2K映像を表示できる56型の有機ELテレビを試作した。2013年1月8日(米国時間)に米国ラスベガスで開幕する民生機器の展示会「International CES 2013」に出展する。開幕前日に開いた記者発表会で、同社社長兼CEOの平井一夫氏が披露した。今回は参考出展で製品化時期や価格などは未定だが、同氏は「ソニーの業務用の有機ELモニターは既に量産品として実績がある。なかなか製品が登場しない有機ELテレビもあるが」と、ライバルの韓国メーカーの現状を引き合いに出しながら、自社の技術に自信を見せた。

 有機ELパネルは、台湾AUO社との共同開発品である。駆動素子には、有機ELパネルで採用が一般的な低温ポリシリコンTFTではなく、酸化物半導体TFTを採用した。酸化物半導体は、通常は絶縁状態になりやすい酸化物でありながら、半導体の性質を持つ。シャープの「IGZO(In-Ga-Zn-O)」が代表例だ。この酸化物を用いた駆動素子は、高精細化や低消費電力化の切り札としてディスプレイ分野で大きな関心を集めている。

 今回の発表会でソニーは具体的な酸化物半導体の組成は明かさなかった。酸化物半導体TFTを採用した理由としては、低温ポリシリコンTFTにはパネルの大型化に難があることや、テレビに用いるためにパネルの応答性能を十分に速くしやすいことなどを挙げた。

 有機ELの素子構造は、ソニーが「スーパートップエミッション」と呼ぶ方式を用いた。この方式は既に業務用の液晶モニターで製品への採用実績がある。パネル上面から光を取り出す構造を採るため、開口率が高い高輝度のパネルを実現しやすい。