新市場の創出や今後の成長が見込まれる分野で目立ち始めた、強い半導体メーカーがかかわるM&Aの深層を探るSCR大喜利。今回の回答者は、某ICT関連企業のいち半導体部品ユーザー氏である。

いち半導体部品ユーザー
某ICT関連企業
ICT関連企業で装置開発に必要な半導体部品技術を担当。装置開発側の立場だが部品メーカーと装置開発の中間の立場で両方の視点で半導体部品技術を見ている。

【質問1】元々強い半導体メーカーが、なぜ今M&Aに走っているのでしょうか?
【回答】強い半導体メーカーのサービス拡大か、それとも先が読めないだけか

【質問2】現在の一連のM&Aの類似例を過去の半導体業界で探すと、どのような事例が挙がりますか?
【回答】製品ラインアップ充実、サービス拡大の例と最適化の例がある

【質問3】強いメーカーが進める規模の拡大や機能の強化は、半導体業界の構造や勢力図にどのような影響を与えると思われますか?
【回答】過当競争になる前に目的を明確にすべき

【質問1の回答】強い半導体メーカーのサービス拡大か、それとも先が読めないだけか

 半導体メーカーのM&Aは、いろいろな目的で実施されている。元々強い半導体メーカーのM&Aも同様であり、技術力の強化、市場またはシェアの拡大、製品ラインアップの拡大、コスト低減などが目的となる。したがって、ここで要約してしまうのは無理があるかもしれないが、あえて俯瞰して見ると、強い半導体メーカーの売上増が目的であろう。

 ただし、強い半導体メーカーの製品であっても、結局はシステムメーカーが採用しなければ売上増は達成できない。このため、半導体メーカー、システムメーカーの両方にメリットが無ければならないはずである。例えば、半導体自体が高機能化、高精度化になるとシステムメーカーも使いこなしが困難になってくる。こうした課題を解決するために、高機能半導体メーカーが周辺部品や技術を持つメーカーをM&Aすることで部品1つでは無く回路としてソリューション提案を図る場合がある。これはシステムメーカーに取ってもメリットが大きい。強い半導体メーカーもこのようなソリューション提案、製品ラインアップ充実で、より価値の高いサービスをシステムメーカーに提供しなければならなくなっているのかもしれない。

 だからといって、ソリューション提案に欠かせない要素を自前で新規開発しようとすると、膨大な時間とコストを費やさなければならない。既に技術を持った半導体メーカーを取り込んだ方が早く製品化、市場投入できる。当然、自前の開発リスクや知財リスクを低減することもできる。

 ただし、M&Aによって投入できるようになる新製品、参入できるようになる新市場が、これまでに無い全くの新製品、新市場なのかという点に注目したい。これが達成できることが理想であり、本来目的とすべきことかもしれない。現状のM&Aの結果は、まだそこに行きついていないようであり、既に存在する製品、市場への参入に留まっているように思える。半導体ユーザーの立場からは、これまでに無い新製品や新市場の創出につながるM&Aに期待したいと思う。