スマート社会を実現するエネルギー技術の情報をお届けする「エネルギー」サイトに投稿の全記事を対象に、直近2週間(2013年2月4日~2月17日)でアクセス数が多かった20本を紹介する。航空機に搭載されたLiイオン電池の話題のせいとは思えないが、電池に関する記事がベスト20には多数並んだ。

 堂々の1位は、パナソニックが提案するLiイオン2次電池の新しい制御プラットフォームを紹介した記事である(同記事)。クラウド・サービスを組み合わせることでLiイオン2次電池の性能を安全に引き出せるのが、その特徴という。プラットフォームの名称は「LiEDO(リエド)」。「Li」はLiイオン2次電池で、「EDO」は“江戸”を意味する。これは、提案する制御プラットフォームの大きな目的として「Liイオン2次電池を用いて大気中のCO2濃度を減少させ、気象変動などの環境問題を解決する一助としたい」(パナソニック)という意図を込めているという。CO2濃度が280ppmほどで安定していた「江戸時代の水準を目指したい」(同社)とする。現在のCO2濃度は380ppm程度である。

 続く2位の記事では、富士フイルムが有機系の高分子材料を用いて開発した新しい熱電変換材料が紹介されている(同記事)。同社は同材料を用いた熱電変換モジュールを「nano tech 2013」(2013年1月30日~2月1日、東京ビッグサイト)で披露した。有機系材料では「最高の熱電変換効率を示す」(同社)という。このモジュールは排熱を利用した発電シートとなり、ヘルスモニター用電源や、太陽電池の背面や工場の配管に付ける電源としての利用が期待される。

 その次の3位は、2次電池関連の記事である。NECが、家庭用蓄電システムの生産設備を山梨県甲府市に構築し、量産を開始したという発表を紹介している(同記事)。同社はその量産ラインを報道機関に公開した(Tech-On!関連記事)。同社の完全子会社で、大型コンピュータやサーバーを生産するNECコンピュータテクノ(NECT)の甲府事業所内にこのラインはある。サーバーなどのBTO(build to order)生産で培った生産体制やトレーサビリティーなどのノウハウを蓄電システムに適用する。

エネルギー アクセス記事ランキング(2/4~2/17
1 パナソニックが提案する新しい電池制御サービス、その名は「LiEDO」
2 【ナノテク展】富士フイルム、「有機系で最高効率」の熱電変換モジュールを初披露
3 NEC、家庭用蓄電システムの生産設備を構築し、年間1万台体制で量産を開始
4 日本の家電復活 切り札は電力の「自動需給応答」
5 パナソニック、結晶Si型太陽電池のセル変換効率を24.7%に
6 求む、防爆構造の太陽電池モジュール
7 スーパーの屋根を発電所に メガソーラー構想が始動
8 10大ニュースから読む、スマートシティ2013年の展望
9 東北大、太陽電池向け擬似単結晶Siインゴットの育成に成功
10 パナソニック、マレーシア工場で太陽電池の出荷を開始
11 富士電機、電気自動車向けの急速充電器を米国で販売開始、CHAdeMO規格品
12 次世代電池の開発最前線 2013
13 パナソニック、太陽電池向けパワコン大手のPower-One社と協業
14 東京都の官民連携インフラファンド、熊本県のメガソーラーに10億円を投資
15 メタンハイドレート
16 GE、出力2.5MWでロータ径120mの風力タービンを開発
17 高効率コンバインドサイクル発電
18 東芝、デマンド・レスポンスの米Consert社を買収
19 【ナノテク展】色素増感型太陽電池の変換効率が11.9%に、富士フイルムが高耐久の色素を開発
20 復活なるか、三輪車――手軽さ武器にEV市場攻める