成形女子こはく—プラスチック工場物語 新入社員編、大吉・ひのもとめぐる著、1,500円(税込)、 単行本、143ページ、 三光出版社、2012年2月
成形女子こはく—プラスチック工場物語 新入社員編、大吉・ひのもとめぐる著、1,500円(税込)、 単行本、143ページ、 三光出版社、2012年2月
[画像のクリックで拡大表示]

 本書は、大学卒業したての鈴木こはくが、父親の紹介でプラスチック工場に初出勤する場面からスタートする。
 出勤初日とあって、作業服に着替えた「こはく」を部長自身が工場内を案内してくれる。ペレットといわれる米粒状のプラスチック材料をホッパーというタンクに入れ、溶かしたあと金型に流し込んで、固めて取り出す。まずは、おおまかな流れの説明を聞いたあと、今度は先輩社員から具体的な作業の内容を教えてもらう。

 「バリ」や「ショート」など専門用語が登場したかと思うと、先輩から、「返事はしっかりしなさい!」と叱られたり、「この1か月が肝心だから! 聞いたりメモしたりして慣れてね!」と指導されたりもする。
 技術だけでなく、パートやアルバイトが仕事に向かう姿勢の教育場面まで登場するのは、とにかくプラスチック工場に必要な知識をすべてカバーしようという原作者の強い思いがあるからだ。

 なかでも印象的だったのは、学生気分が抜けないまま工場勤務をはじめた「こはく」が仕事の厳しさを思い知った場面。
 仕事に慣れてラインをひとりでまかされた「こはく」だったが、出来上がった製品の中に「ショート」という不良品が交ざっているのを見逃してしまった。先輩に指摘され、「すみません、すぐによけます……」と言いかけたとき、いつもは優しい先輩が「そういうことじゃないでしょ!」と声を荒げた。
 不良品を出荷すると他の製品の品質まで疑われてしまうし、お客様の組立ラインを止めてしまうかもしれないからだ。

 騒ぎを聞きつけて様子を見に来た部長からも、「これは誰がやったものかね?!」と詰問される。こはくは「本当に申し訳ありません」と深々と頭をさげたが、ふだん温厚そうな部長が「新入りとはいえ、こういったものは……」と険しい顔をした。

 生産現場でどれだけ品質が重視されているかが、強く読者に印象づけられる。

 一度は落ち込んだ「こはく」も、入社5カ月目にはノーミス1カ月を達成するまでに成長した。そろそろ正社員に、という推薦とともに、雇用契約についての解説が展開されていく。

 ものづくりの喜びを知った「こはく」は、プラスチック成形技能検定の存在を知り、もっとガンバルぞ! と心に誓うのだった。

 何も知らない女の子が、少しずつ仕事の仕方や専門知識を覚え、成長していく様子は気持ちが良い。「新入社員編」に続く第2弾が待たれる。

Amazonで購入

■著者紹介

浅沼ヒロシ(あさぬま・ひろし)
ブック・レビュアー
1957年北海道生まれ。

日経ビジネス本誌、日経ビジネスオンライン連動企画「超ビジネス書レビュー」(2011年9月終了)のほか、「宝島」誌にも連載歴あり。

ブログ「晴読雨読日記」、メルマガ「ココロにしみる読書ノート」の発行人。

著書に『泣いて 笑って ホッとして…』がある。

ツイッターアカウント:http://twitter.com/syohyou