読者のお叱りを受けました。2011年10月の本コラムで書いた「温故知新の特許論」のことです。以下、読者の方からいただいたコメントです。

「『今回の問題の答えは、また次の機会』って、ナニそれ!。最後まで読んでイラッっとしました。『次の機会』を最初に読んだ人はどうなるのでしょうか。『次の機会』っていつの事でしょうか」

 全くその通りです。Bownyさん、申しわけございません。私も読者の立場なら、さぞかしイラッとしたでしょう。普段、「顧客の視点に立って」などと偉そうなことを書いているくせに、あんまりですよね。反省しきりです。もっと早くお詫びできればよかったのですが、大変失礼いたしました。

 何をしでかしたか。前のコラムで、問題を出しました。主に19世紀の特許の図面を見ていただき、「その特許の発明者と、発明の内容を当てる」という問題です。でも、書かなかったんです。解答を。

 実は、前のコラムを書いた後、この4コマ・マンガに出てくる田野村先輩に似ていると評判のT編集長が、「ガハハ」と笑いながら擦り寄ってきました。「いやぁ、最後に答えが書いてあると思ったよ。このままで、いいの?」って。そのときに、しっかりと対応しておくべきでした。

 だからこそ、反省した上できちんとカバーしたい。「次の機会」は、今回です。2011年の失敗は、2011年のうちに解決しようと思います。ということで、今回は以前書いた「温故知新の特許論」の解決編です。

 「次の機会を最初に読んだ方」、つまり、以前に私が書いた問題編を読んでいない方は、まずはこちらのリンク先で問題の方を読んでください。ここから先は、また後でお楽しみいただけます。

気を取り直して、第1問の解答は…