何だか不思議な体験をした。お茶の集まりに、「見せたいものがあって」と美術商の知人が、あるブツを持ってきたのである。リサイクルショップの棚でホコリをかぶっていたのだが「いや、ひょっとして薩摩切子じゃないかと思って買ってみた」などという。

 残念ながら、薩摩切子のことはよく分からない。ただ、どんなものかは知っている。幕末の薩摩藩でごく短期間作られた、それは希少な、マニア垂涎の逸品である。リサイクルショップに転がっているような代物ではない。で、眉にツバをたっぷり塗って梱包が解かれるのを見守っていたのだが、それがちらりと姿を表した瞬間、背筋に何かが走った。「こりゃ大変だ、本物だ」。そう確信したのである。それまで薩摩切子などというものを間近に見たことすらない。しかも「本物などということは絶対にあり得ない」状況である。そんな逆境をもろともせず、頭のどこかが勝手に「本物だ」という判定を下した。しかも瞬時にして。「不思議な体験」というのは、そのことである。

 ブツはその後、某大学に持ち込まれ、比重測定などによって「確かに薩摩切子である」ことが確認された。薩摩切子としても極めて珍しい「新発見」の作品であることもわかった。「買う?」とか儀礼上聞かれたけど、サラリーマンの私などは逆立ちしても買えるものではなく、気前よくあきらめた。結局は、某コレクターの元に収まったという。

 それが、都内の美術館で開かれた「まぼろしの薩摩切子」展に出品されるというので見に行ってきた。スポットライトを当てられ、観客の熱い視線を浴びる勇姿を目の当たりにして、「おお、立派になったなぁ」と褒めてやりたい気持ちと、身近な人が銀幕の大スターになってしまったときに感じるであろう寂しさのようなものが渾然となって湧きあがり、しばしその場で呆然とするのであった。

中身を見なくても分かる

 いや、私の気持ちなどはどうでもよい。言いたいのは、よく知らないものでも本物であることを一瞬で見抜いてしまうことができる「人間の感覚」のスゴさである。「私だからできたのである、ガハハ」などと自慢するつもりはない。それどころか、ごくまれにしか正しい直感が働かない私のようなハンパ者がこんな体験をしてしまうと、「要するにインスピレーションなんだよ」と過信して、とんでもない迷品を買い込んでしまったりする。だけど、その感覚というものは、研ぎ澄ませば確実さを増し「常に一瞬ですべてを見通してしまう」という信じがたいレベルにまで達してしまうこともあるらしい。