高品位ソースを入手してみる

 しかし,このUSB-DACを使って,またもやソースの差,すなわちCDの音質の差が極めて明瞭であるにも関わらず,機器による差はそれほど明瞭ではないことに気付くことになる。

 となると,高品位のソースを何本か集める必要がある。これまたネットを探してみると,「e-onkyo」なるサイトがあって,高品位のソースを販売していることが分かった。

 そこで,ジャズとクラシックを購入し,そして再生してみることにする。

 通常,CDをWMAなどの音声ファイルに落とすときには,ビットレートぐらいしかいじることはできない。CDは良く知られているように,もともとサンプリング周波数が44.1kHzだから,可聴周波数近くの音が原音と同じ訳はない。ダイナミックレンジも16ビットである。無限大ではない。

 e-onkyoには,いずれも方式はWMAであるが,24ビット,96kHzという高品位のソースも売っている。ただし,これが再生できる機器は少ない。Dr.DAC2は可能だが,市販のポータブル機器には無さそうである。

 それ以外の高品位のソースは,サンプリング周波数は,通常の44.1kHzで,LossLessというもののようである。

 やはり,いくつかの異なった方式で作られたデジタル・サウンドがどのぐらい違うものなのか確認するために,24ビット96kHzを1曲。その他のものは,16ビット44.1kHzとした。なぜならば,24ビット96kHzで購入しても,他の機器で再生するのが不可能だからである。

 さて,ここまで準備して,Dr.DAC2で再生してヘッドフォンで聴いてみる。たしかに高品位のようである。しかし,やはりソースの違いがもっとも大きいのではないか,という感触はぬぐい去れない。

 本物のオーケストラを聴くと,風圧のような音を聞くことができる。今回,いくらかそれらしき音が聞こえるものもある。しかし,24ビット96kHzと16ビット44.1kHzの差は,曲が違うことがあって,どちらが良いとも悪いとも言えない。

 このぐらいのソースならば,デジタル・ポータブル・プレーヤーで再生してみれば,それぞれの機器の優劣が明瞭に分かることだろう。ところが困ったことが分かった。WMAの44.1kHzでもLosslessが再生できるポータブル・プレーヤーは,どうも市販品がないようだ。しかし,なんと,手持ちの東芝GigabeatのV401が,本来ビデオ再生用にも関わらず,再生可能であることが判明。これもある意味で当然で,このGigabeatの中身は,「Windows Mobile」のようである。すべてのWMAが再生できても,確かに不思議ではない。

 となると,Losslessを,192kbpsにダウングレードする必要がある。他に方法があるのかどうか不明だが,「Windows Media Player」でCDにいったん焼き出して,そして,再度取り込んだところ,一応の目的は達成できた。これで,44.1kHz192kbpsのファイルができた。

 このフォーマットであれば,他のポータブル・オーディオでも再生可能である。これで,44.1kHzのLosslessと192kbpsの2種類のファイルができた。

 さて,このファイルを変換している過程ではたして,音の品位は下がったのか。Dr.DAC2で両者を聴いてみても,なんとも言えない。ほとんど差はない。瞬間的に切り替えれば,もっと違いは出るのかもしれないが,まあ,いずれにしても,良好な品質の音である。

 ここで,6種類の機器で同じ曲を視聴してみる。その結果であるが,どうも,iriverのT60とNokia X02NKの音質はやや落ちる。H11Tも,ファイル形式が違うが,やはり同程度である。Dr.DAC2がもっとも素直ではある。そして,GigabeatV410と,KENWOODのM2GC7の両者は,かなりDr.DAC2と勝負できる感触。そして,PanasonicのSV-370Vも,まずまずの音を出し,T60や2台の電話機よりは上,との判断になった。

 しかし次の感想は,音質の比較がこんなに難しいとは,であった。最初のうちは,どちらの方が音が伸びるか,とか,広がり感とか奥行き感があるか,とかを気にして聞いていた。差を明確に言い表すことができるのは,プロの批評家レベルの人々だけなのではないだろうか。しばらく聞いていて,むしろ低音量でも引き込まれるような音を出すかどうか,あるいは,無駄な音を出さない,という判定基準の方が良さそうに思えて来た。

 その評価法だと,Dr.DAC2は,通常非常に音の品位は高いが,繊細すぎてときどき神経に障る,という評価もあり得ることになった。

 むしろ,KENWOODのM2GC7が楽しい。GigabeatのV401も悪くはないし,理論的にはむしろ良いはずだが,好みとしてはKENWOODかもしれない。

 PanasonicのSV-370Vも結構健闘して結構つやがあるが,ちょっと高音がこもる感じか。ソフトの使い勝手が悪すぎるために使う気にはならないことを覆すほどの高音質ではない。iriverのT60も,明らかに高音の出方は控えめでリアリティが低いものの,それだけに嫌な音は出さない。しかし,高品位という印象がない。Nokiaは,もっとも金属的な高音を出すが,イコライザがいくつか選択できて,クラシックにすると悪くはない。結構バックグラウンドで聞き流すには良い。H11Tを含めて電話機も大健闘だが,まあそれまで。特に,Nokiaは音量調整が10段階しかないのが欠点。